a brilliant donut

医療を中心とした、話題を。いつか、どこかで、誰かの役にたてば幸いです。

〜10秒で伝わるとうにょうびょう川柳〜

ばんごはん たべたそのごに さらあらい

糖尿病の運動療法 もうひとつ 食後の運動が、血糖値改善を促す Diabetes res clin pract 58:11-18,2002 J Appl Physiol (1985). 2015 Mar 1;118(5):624-34. 川柳です

ひるごはん 一息ついて うぉーきんぐ

糖尿病の運動療法では、血糖値と運動のタイミングとの関連も研究されています 想像の通りと思いますが、 食後の運動が、血糖値を改善することは報告にもあるところです Diabetes res clin pract 58:11-18,2002 J Appl Physiol (1985). 2015 Mar 1;118(5):624…

ゆうしょくが やしょくになっては いませんか

夕食を遅くすると、体重や血糖値には影響すると言われています さて、夕食と夜食 この違いは何でしょうか? 特別な言葉の定義は現時点ではされていないようですが、夜食は ・夕食の後に食べる食事 ・夜遅くに食べる食事 を指しているようです いずれにしても…

のこりもの くちにはこばず こおらせる

「安くなってたから、ついつい」 「残すともったいなくて」 沢山買いすぎたり、作りすぎてしまったり。 そんな時、せっかくだからといって、食べ過ぎてしまったことはありませんか。 そんなときは、自分の口ではなくて、冷蔵庫の一番下の口(冷凍庫?!)に…

けっとうち さげるしょくごの さらあらい

食事をすると血糖値は上昇します そして、そのタイミングでの運動は食後の血糖上昇を抑える方法の1つです 食事をしたら、すぐ、テレビの前で横になってはいませんか? 皿洗い 実は皿洗いで、立って歩いてするだけで、ただ横になっている状態よりも、およそ2…

すがたみに いまのじぶんを うつしだす

出来ることから少しずつ。。 果たして、出来ることって何だろう? それを知るには、まずは、自分を知ること、自分を振り返ることです 生活は一人一人、違いがあると思いますから しっかりと、自分自身を知ることが第一歩かもしれません

ひとつずつ できることから かえてゆく

糖尿病はいわゆるカゼのようにすぐ、治ってしまうものではありません だからこそ、続けることが大切になってきます 糖尿病と初めて言われた時、 不安な気持ちとともに、 何をすればよいのかわからなくなってしまうこともあれば、 とにかく焦って色々なことを…

ながらぐい あっというまに たべすぎる

ながら食い 一般的なのは、テレビを見ながら、、、 でしょうか 他のことに夢中になってしまうと、いつのまにか、食べ過ぎてしまう。。。 しばしばみられる例です ・今食べていることに集中し、 ・自分の食欲(空腹か満腹か)に気を配る 体の合図に意識的にな…

すこやかな 日々をめざして ちょきんする

日本は世界に誇る長寿国です それと、同時に平均寿命と健康寿命との違いもクローズアップされています 国や各学会からも、身体的側面を憂慮した ◯ロコモティブシンドローム ◯サルコペニア ◯フレイル といった、言葉の提言と啓発がなされているのは、皆様の知…

おちゃわんを ちいさなものに かえてみる

ひさしぶりの投稿です 食事でできるひとくふう ごはんの量を少なく、満足に食べるこつ お茶碗自体を小さいものにしてみましょう 大きなお茶碗に盛らなくても、 小さな茶碗に小盛りさせたら、ボリュームあるようにみえるかも??! この ”見た目にボリューム…

あついなつ ドリンクがぶのみ ようちゅうい

暑い夏がやってきました ニュースでは「真夏日・熱中症に注意」の文字がよくみられます この時期はどうしても、汗を掻くことも多くなり、水分補給を行う機会が増えます 糖尿病では、この水分補給の方法に注意が必要です それは「清涼飲料水ケトーシス・ペッ…

あとひとつ そのてのさきに くいがある

食べ過ぎ、飲み過ぎ、要注意 あとひとつ、あと少し、その気持ちをぐっとこらえて 口にいれずに、冷凍庫に入れて保存しましょう 食いがある けど 悔いがある ということで

おすそわけ、おおもり、おかわり とうにょうびょう

お食事で注意したい第2弾 意識せずとも、実は行なっている食事習慣 普段の診療で、特に気になっているキーワードを上げてみました 参考文献)特になし

おまんじゅう、せんべい、くだもの とうにょうびょう

いわゆる間食は1日の総カロリー、しいては総炭水化物(≒総糖質)を上げ、血糖上昇に寄与します。 その、代表的な食べ物を挙げてみました。 特に果物は、「体によくて、血糖値を上げるものとしては考えていなかった」といった声が多い気がします。 食品交換表…

たちあがる、ただそれだけで、とくをする

糖尿病の治療において、運動療法はその核をとなるものですが、現実は厳しいものです 推奨される運動療法(中強度~高強度の運動を1週間に150分以上)を10人中9人は行えていない、すなわち、実施率が10%という報告もあります(Duvivier BM, et al. Diabetolog…

おしょくじは コースりょうりの じゅんばんで

血糖値は、食事により上昇します 食事は主に三大栄養素である、炭水化物・脂質・タンパク質からなります 食後の血糖上昇を抑える1つの方法として”食事の順番の工夫”がいわれています ①野菜を先に摂取すると食後の血糖上昇が抑制される(JCBN54:7-11,2014,Dia…