a brilliant donut

医療を中心とした、話題を。いつか、どこかで、誰かの役にたてば幸いです。

おしょくじは コースりょうりの じゅんばんで

f:id:abrilliantdonut:20170228224604p:plain

 

血糖値は、食事により上昇します

 

食事は主に三大栄養素である、炭水化物・脂質・タンパク質からなります

 

食後の血糖上昇を抑える1つの方法として”食事の順番の工夫”がいわれています

 

①野菜を先に摂取すると食後の血糖上昇が抑制される(JCBN54:7-11,2014,Diabetic Medicine,30,370-372,2013)

 

②そして、それは2年間にわたって、HbA1cを優位に低下させた(Journal of Japan Diabetic Association 53,16-23,2010)

 

食物繊維が多い食事はGLP1濃度が増え、満腹感が得られやすく、食欲が抑えられる(GLP-1 Alters How the Brain Responds to Food:Boston, Massachusetts:June 9, 2015:ADA)

 

従って、まずは食物繊維を豊富に含む野菜から先にとることが有用といわれています

 

また、糖尿病の程度にもよりますが、一般的には脂質>タンパク質>炭水化物の順番で血糖値が上昇しにくいため、この順番で食事をとるとよいといわれています

 

 

これは、イメージでいうと、和食の会席料理が近いと思います

 

(和食:会席料理)先付→椀物→お造り(刺身)・炊合(煮物)・焼き物・揚げ物・蒸し物→酢の物→ご飯→水菓子

 

ここからは余談ですが、、、フランス料理やイタリア料理のコース料理は栄養素的にみると、順番がやや異なりますのでご注意を。

 

(フランス料理)・・炭水化物がタンパク質の前にきており、野菜が少ない

アミューズ→オードブル→スープ→パン→ポワソン→ソルベ→ヴィヤンドゥ→フロマージュ→デセール

 

(イタリア料理)・・肉魚より先に炭水化物がきており、野菜が先にこない

アンティパスト→プリモ・ピアット→セコンド・ピアット→ヴェルドゥ・ラ→フォルマッジョ→ドルチェ→カフェ

 

 

ざっくりと、コース料理(特に和食の会席料理)を意識するのが覚えやすいのではないでしょうか